昼休みや通勤・通学時間帯でも速度低下しにくい格安回線(MVNO)特集
 (遅い格安SIMに削られる時間を仕事にあてたら、いくら得するだろう・・・・)

■期間限定ポイントの消化にいかが? ・ギフト券店(楽天)

空きスペースを駐車場などでレンタルして小遣い稼ぎ

■お得な招待コード or 招待ページ
メルカリ:FEKMZK、ポイントサイト モッピーアメフリげん玉げっとま

免責:本記事により生じた損失について記述者は一切の責任を持てませんので、その程度の内容としてご活用下さい。出所が怪しいネット情報は新規の着眼点を得るために使うべきで、興味を持った場合は信頼できる情報源で検証して下さい。さらに、その検証結果を公開してもらえると有り難いです。なお不具合の注意喚起は公衆の不利益回避のためであって、他者を攻撃するためではありません。
本記事にはCM等の事業者の表示が含まれます。
下は売れ筋上位の医薬品で通常はコンタクトレンズが上位独占ですが、世相を反映して新型コロナウイルス騒動以降はマスクが上位独占。その後は消毒液や酸素飽和度測定器、非接触体温計なども出現。詳しい記事はこちら。

2024年7月13日土曜日

0.01g単位で量れる格安精密計量器の裏技・精度検証・注意点 @お得 @生活 @注意 

■■■ 購入した格安精密計量器の概要 ■■■

下のMH-500をネットで600円程度で購入しました。

1円玉を計量したら「1.00g」と表示されたので、その高い精度にビビりました(使い込まれて傷だらけなのに1円玉の高い精度にも驚き)。

日本の計量器はコレよりも高価で表示精度が低いのでヤバいね、と思いましがが、今回の計量器の説明書は英語のみで誤字がそれなりに有りましたので、まあ、日本製もまだ生き残れる余地は有るのだなと実感したしだいです。

下に続く・・・
スポンサードリンク


■■■ 計測限界の500gを超える重量の量り方 ■■■

電源を入れる前に量るものを計量器に乗せ、電源を入れると0gの表示になります。そして量るものをどけると下の写真の様にマイナス表示で重量が表示されます。タニタのデジタル計量器と比べても誤差が見当たりません。スゴイ!

やり過ぎると壊れるかもしれませんが、私は気にしません。安いですし時々精度検証が必要なのは高価な計量器でも同じですので。

下に続く・・・
スポンサードリンク

■■■ その他 ■■■

■100均の充電電池が使えました。 手持ちのパルスオキシメーターでは電圧不足なのか使えず・・・(TへT)

■透明のフタがヒンジでつながっていますが、ヒンジの部分を観察して適切な方向に引っ張れば、簡単に外れました。

■個数表示モードの簡単な使い方
個数を図りたいものを1つだけ計量器に乗せた状態でPCSボタンを長押し。UNITボタンを何回か押して液晶に100を表示させ、PCSボタンを押す。

これで、個数x100の値が液晶に表示されますます。1個1個の重さに誤差がある場合は299の様に100の倍数から微妙に外れるので誤差にも気づきやすいです。


■公正の仕方(精度補正が不要な場合は実行しないこと。)
UNITボタンを3秒以上長押しで液晶にCALと表示されるので、さらにUNITボタンを押すと500gと表示されるので500gのものを計測器に乗せ安置する。PASSと表示されたら電源を切って終了。

間違ってUNITボタンを3秒以上長押して公正モードに入ってしまったら、それ以上操作せずに電源を切ってしまえばOKでした。


(コメントされる場合はコメントの最初にjjjjと入れて下さい。無い場合はスパムとみなされてしまいます。 English comments will be welcomed. If you have any comments, please write 'jjjj' at first of your comments OR spam filters will delete your comments.)

スポンサードリンク

2024年7月12日金曜日

スズメバチの意外な駆除方法 @知恵

今回はメモ書き風の文体でお送りします。

スズメバチの駆除にはネズミ捕りシートが有用らしく、飛行中のスズメバチにハエ叩きの様にシートを付けたり、巣にシートを付ける事で(外敵と思って?)下記URLの動画の様にシートに次々と同種のスズメバチが次々と付き始める。
下に続く・・・
スポンサードリンク
ネズミ捕りシートの粘着剤が分厚い場合(100均のシートは粘着剤が薄いかも)シートを垂らす様に設置すると、粘着剤に絡まって身動きが取れなくなったスズメバチが少しずつ重力で他のスズメバチと雪だるまの様にくっ付きながら落ちていき、スズメバチの塊が地面に落下する。落下した後は動く事ができず、衰弱死する。その結果、シートは新たにスズメバチを捕獲できるようになる。
それはあたかも、進撃の巨人で人を多数捕食した巨人が最後に粘液まみれの死骸の塊を吐き出すかの様。
https://www.youtube.com/watch?v=jbB7K8rjYgQ
兵隊蜂が消えたところで巣に薬剤等を使う方法も有るが、上の動画の場合は他の巣のスズメバチに襲撃され全滅させられていた。
下に続く・・・
下記URLの動画の様に、スズメバチがネズミ捕りシートに捕獲されると、警報フェロモンを出して仲間を呼ぶらしい。

よって、最初の一匹がシートにつくと、その周囲に同種のスズメバチが次々と付き始めるので、最初の一匹はなるべくシートの中央に付着させることが望ましい。シートの端にスズメバチが付着した場合は、その周囲に別のシートを設置するのも吉。ただし経験上、キイロスズメバチは警報フェロモンによる効果が見られないらしい。

ただし、粘着剤がケチられていない分厚い物を使うと、スズメバチがもがいている間に粘着剤が虫の表面を覆うらしく、その上に他のスズメバチがくっつくとそのスズメバチも粘着剤に捉えられる、を繰り返すことで、下記URLの4分31秒以降の様に一枚の粘着剤板の上に4層程度のスズメバチの層が出来上がるらしい。

https://www.youtube.com/watch?v=GEur6Lxgxls

スズメバチをオリーブオイルで素揚げして食べる動画では、胸の部分は枝豆の味がするらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=nwr0yaukHAo


(コメントされる場合はコメントの最初にjjjjと入れて下さい。無い場合はスパムとみなされてしまいます。 English comments will be welcomed. If you have any comments, please write 'jjjj' at first of your comments OR spam filters will delete your comments.)

スポンサードリンク