■昼休みや通勤・通学時間帯でも速度低下しにくい格安回線(MVNO)特集
(遅い格安SIMに削られる時間を仕事にあてたら、いくら得するだろう・・・・)
■期間限定ポイントの消化にいかが? ・ギフト券店(楽天)
■ 空きスペースを駐車場などでレンタルして小遣い稼ぎ
■お得な招待コード or 招待ページ
メルカリ:FEKMZK、ポイントサイト モッピー・アメフリ・げん玉・げっとま
免責:本記事により生じた損失について記述者は一切の責任を持てませんので、その程度の内容としてご活用下さい。出所が怪しいネット情報は新規の着眼点を得るために使うべきで、興味を持った場合は信頼できる情報源で検証して下さい。さらに、その検証結果を公開してもらえると有り難いです。なお不具合の注意喚起は公衆の不利益回避のためであって、他者を攻撃するためではありません。
本記事にはCM等の事業者の表示が含まれます。
(遅い格安SIMに削られる時間を仕事にあてたら、いくら得するだろう・・・・)
■期間限定ポイントの消化にいかが? ・ギフト券店(楽天)
■ 空きスペースを駐車場などでレンタルして小遣い稼ぎ

■お得な招待コード or 招待ページ
メルカリ:FEKMZK、ポイントサイト モッピー・アメフリ・げん玉・げっとま
免責:本記事により生じた損失について記述者は一切の責任を持てませんので、その程度の内容としてご活用下さい。出所が怪しいネット情報は新規の着眼点を得るために使うべきで、興味を持った場合は信頼できる情報源で検証して下さい。さらに、その検証結果を公開してもらえると有り難いです。なお不具合の注意喚起は公衆の不利益回避のためであって、他者を攻撃するためではありません。
本記事にはCM等の事業者の表示が含まれます。
下は売れ筋上位の医薬品で通常はコンタクトレンズが上位独占ですが、世相を反映して新型コロナウイルス騒動以降はマスクが上位独占。その後は消毒液や酸素飽和度測定器、非接触体温計なども出現。詳しい記事はこちら。

2020年6月13日土曜日
外来種の意外なメリット・活用法 @生物学 @環境問題
カウアイ島に風などで来る外来種の植物は、敵に食べられないように苦みを持っているらしいです。
しかし、同じく外来種のアフリカ産ケヅメリクガメはこの苦みが好きらしく、好んで外来種を食べるため、カウアイ島では1匹を外来植物の除去に利用されているとの事。
このケヅメリクガメはペットとして飼われていたが(カウアイ島で?)捨てられ、レンジャーに拾われたようです。
出典:2020年5月23日 ふしぎ発見 ハワイ カウアイ島
外来種は進化の過程で外来種の天敵を持っているという事でしょうか?
ケヅメリクガメの様に単為生殖をせず、大きく動きが遅いため、自然界に逃げ出しにくく管理しやすいので、特例的にカウアイ島に導入されていると思われます。
(コメントされる場合はコメントの最初にjjjjと入れて下さい。無い場合はスパムとみなされてしまいます。 English comments will be welcomed. If you have any comments, please write 'jjjj' at first of your comments OR spam filters will delete your comments.)
スポンサードリンク
テントウムシは人を食べようとするらしい(実体験有り) @家庭農園 @注意 @生物学
この前、テントウムシの一種であるナミテントウらしき幼虫を手の甲の親指の付け根付近に乗せたところ、私の指の皮膚を「カミカミカミカミカミカミカミカミ・・・」と飽きることなく噛んでいました。
痛くはなく、甘噛みの様な感じでしたが、モチモチとした親指の付け根の皮膚はおいしそうだったのでしょうか?
なお、この現象は成虫にも見られました。しかも皮膚の表面には下記のページで紹介している黒い消化液の様な物が付着していました。
冬場に服の中で越冬していたテントウムシが指に止まった事が有りましたが、その時は手洗い時にかすかに指の股に残った水道水をおいしそうに飲み干していました。今回もノドが渇いていたのでしょうか?
下に続く・・・
スポンサードリンク
と思ったら、
手を齧られました。交尾中のハラグロオオテントウのメスに。血も出ました。これが動かぬ証拠です。
という記事が有りました。やはり私もかじられていたようです。
でも必死な所がカワイイし、益虫だし、くすぐったい程度なので許します。
(コメントされる場合はコメントの最初にjjjjと入れて下さい。無い場合はスパムとみなされてしまいます。 English comments will be welcomed. If you have any comments, please write 'jjjj' at first of your comments OR spam filters will delete your comments.)
スポンサードリンク
痛くはなく、甘噛みの様な感じでしたが、モチモチとした親指の付け根の皮膚はおいしそうだったのでしょうか?
なお、この現象は成虫にも見られました。しかも皮膚の表面には下記のページで紹介している黒い消化液の様な物が付着していました。
冬場に服の中で越冬していたテントウムシが指に止まった事が有りましたが、その時は手洗い時にかすかに指の股に残った水道水をおいしそうに飲み干していました。今回もノドが渇いていたのでしょうか?
下に続く・・・
スポンサードリンク
と思ったら、
手を齧られました。交尾中のハラグロオオテントウのメスに。血も出ました。これが動かぬ証拠です。
という記事が有りました。やはり私もかじられていたようです。
でも必死な所がカワイイし、益虫だし、くすぐったい程度なので許します。
(コメントされる場合はコメントの最初にjjjjと入れて下さい。無い場合はスパムとみなされてしまいます。 English comments will be welcomed. If you have any comments, please write 'jjjj' at first of your comments OR spam filters will delete your comments.)
スポンサードリンク
2020年6月12日金曜日
(終焉の始まりだった)Amazonアソシエイト検索ウィジェットの文字化け再び @Amazon @注意 @ネット
■2022年3月8日追記:
今年4月からAmazonアソシエイトは全てのウィジェットを終了するようです。
今思えば下の記事はその前触れだったのでしょうね。
終わらせ方が強引に思えます。AWSを含めてアマゾンのサービスをご利用中の方は依存し過ぎない方が良いでしょう。アマゾンは今や送料込みでの安い物順で表示ができず(しにくいだけ?)楽天市場はできるようになったので、顧客軽視に走るアマゾンの終焉の始まりかもしれません。驕る平家は久しからず。
■2020年7月23日追記:
7月にAmazonに下記不具合を問い合わせたところ「担当部署にも確認をしたが、修復については難航しており、今の時点では修復の予定は開示できない」という回答が来ました。2ヶ月以上も経った今も復旧できないようです。他のパートナーを探すか・・・・。
■■■何が問題か? ■■■
Amazonアソシエイト検索ウィジェット(コレ↓)の文字化けが5月からまた始まりました。上の検索ウィジェットの検索ボックスには本来「Amazon 不具合」と表示されるはずなのですが、文字化けして全く関係ない商品が表示されます。
4月の初めにシステム変更するアナウンスがAmazonから来ていましたが、それが原因か下の様にAmazonの広告の内容を設定し、プレビューするページでも上記の文字化けが生じていました。
色々なブラウザーと端末とOSで試しましたが、同じでした。
その後数週間で収まりましたが、5月に入って再発し6月現在に入っても治っていません。
「amazonアソシエイト検索ウィジェットの文字化け」で検索すると多くの事例がヒットするので、同様の不具合は私だけではないようです。
下に続く・・・
スポンサードリンク
■■■ 昔に比べてAmazonのシステムの劣化が目立ってきた■■■
以前はJavascriptが無効になっていても、指定したキーワードでAmazonの商品が陳列できたので重宝していたのですが、Amazonのサーバーに負担をかけるのか、それが無くなり、代替のサービスに切り換えるために余計な時間を使った事を思い出しました。また、以前はAmazonでの商品検索は値段の範囲が細かく簡単に指定できましたが、それもできなくなってしまいました。
Amazonで検索する際に安い物順で表示設定しているのに、それを無視して高い商品がスポンサー商品として混じって表示される様になり、使いにくくなりました。
http://menotsu.blogspot.com/2017/05/amazon-amazon.html
に有る様に、購入の直前になって「手数料・送料」が加算されて当初の表示金額の300倍以上の金額が請求される事も有りました。
サーバー関連でAWSの使用を検討していましたが、こうも顧客に迷惑をかけるようであれば、再検討せざるを得ません。
上記の様な客の使い勝手を下げる方針転換と実力の無さが滲み出てきたところを見ると、経営陣が変わったのか、実力あるエンジニアが出て行ったのでしょうか?
(コメントされる場合はコメントの最初にjjjjと入れて下さい。無い場合はスパムとみなされてしまいます。 English comments will be welcomed. If you have any comments, please write 'jjjj' at first of your comments OR spam filters will delete your comments.)
スポンサードリンク
人体のATP(アデノシン三リン酸)の総量と合成回数が意外だった @生物学
■■■人体のATPについて ■■■
- 人体のATPは数百グラム
- 1日に体重と同じ程度のATPが再合成されている
- 1日に何百回もATPが再合成されている
出典:高校講座 生物基礎 第6回 呼吸
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/seibutsukiso/archive/chapter006.html
下に続く・・・
スポンサードリンク
■■■ 余談 ■■■
高校講座 生物基礎 はテレビで何年にもわたってみていますが、数年で新作に変わります。今回はスタッフの熱の入れようが異常で、情熱大陸の様なドキュメンタリー番組風に仕上がっていて、随所に遊び心がちりばめられています。本放送の前後で放送された制作秘話では「学者の映像を通して生物学を楽しんでいる姿を 学生に伝えたかった」と製作スタッフが言っていました。
昔、とある大学の教授が言っていましたが「学問を教えるという事は、その学問の楽しさを教える事です」という言葉を思い出しました。
楽しさを教えれば、勝手に学習していきますからね。
本当は楽しさのみならず注意点も教えたいところですが、それを言い出したらキリがないです。
(コメントされる場合はコメントの最初にjjjjと入れて下さい。無い場合はスパムとみなされてしまいます。 English comments will be welcomed. If you have any comments, please write 'jjjj' at first of your comments OR spam filters will delete your comments.)
スポンサードリンク
2020年5月24日日曜日
テントウムシの幼虫は獲物に毒液を注入するらしい。 @生物学 @家庭農園
■■■背景■■■
我が家ではソラマメにアブラムシが大量発生していましたが、ヒラタアブやテントウムシ、クサカゲロウといった生物農薬が勝手に湧いて、ほぼ居なくなりました。今回はそこで腹を空かせて探し回っていたテントウムシの幼虫の話です。■■■本題■■■
指の上でナナホシテントウの幼虫らしきものに緑色のアブラムシを与えたところ、捕獲しある程度かじると、幼虫は体を硬直させアブラムシに何か黒い液体のようなものが注入されました。この現象はアブラムシが薄い色で内部が透けて見えて、なおかつ文字通り眼前でなければ観察は難しいでしょう。その黒い液体の様なものが幼虫の口元に吸い込まれたかと思うと、もう一度アブラムシが硬直し黒い液体のようなものが注入されるということが数回繰り返されました。おそらく麻酔液か消化液のような毒液が注入されたのでしょう。
テントウムシの幼虫は獲物に毒液を注入する、という話は知った事が有るのですが、Googleで簡単に検索しても出てきませんでした。そういった報告をしている研究機関の報告書をご存知でしたらコメント欄で教えて頂けると幸いです。
(コメントされる場合はコメントの最初にjjjjと入れて下さい。無い場合はスパムとみなされてしまいます。 English comments will be welcomed. If you have any comments, please write 'jjjj' at first of your comments OR spam filters will delete your comments.)
スポンサードリンク
登録:
投稿 (Atom)
カテゴリーとタグ
-
2021年5月10日: この記事の最新版は こちら↓ スマホの動きが変だと感じた時に悪さをしているアプリを特定し対処するコアな3つの方法 @トラブル対処 @スマホ @注意 @モバイル ■■■ 2つの方法 ■■■ (1)無駄にCPU使用率が高いアプリを...
-
■■■ 3つの方法 ■■■ お決まりの方法である、OS再起動 、Battery mixで確認、開発者向けオプションの「CPU使用状況を表示」を使用 しても、問題解決しない場合の3つの解決方法です(OS再起動以外の2つは最新のAndroidではまず役に立たないようです)。 最近イ...
-
mineoの安いコース「マイそく」は広告フリーとは併用できません。 mineoのコース変更は25日まで受付なので25日に変更手続きをしようとすると「広告フリーとは併用できません」とエラー表示されるので、広告フリーを解約しようとすると下の様に表示されてしまいます。 「申込期限を過ぎ...