昼休みや通勤・通学時間帯でも速度低下しにくい格安回線(MVNO)特集
 (遅い格安SIMに削られる時間を仕事にあてたら、いくら得するだろう・・・・)

■期間限定ポイントの消化にいかが? ・ギフト券店(楽天)

空きスペースを駐車場などでレンタルして小遣い稼ぎ

■お得な招待コード or 招待ページ
メルカリ:FEKMZK、ポイントサイト モッピーアメフリげん玉げっとま

免責:本記事により生じた損失について記述者は一切の責任を持てませんので、その程度の内容としてご活用下さい。出所が怪しいネット情報は新規の着眼点を得るために使うべきで、興味を持った場合は信頼できる情報源で検証して下さい。さらに、その検証結果を公開してもらえると有り難いです。なお不具合の注意喚起は公衆の不利益回避のためであって、他者を攻撃するためではありません。
本記事にはCM等の事業者の表示が含まれます。
下は売れ筋上位の医薬品で通常はコンタクトレンズが上位独占ですが、世相を反映して新型コロナウイルス騒動以降はマスクが上位独占。その後は消毒液や酸素飽和度測定器、非接触体温計なども出現。詳しい記事はこちら。

2017年5月3日水曜日

(追記) 新規開設したブログサイトが各検索サイトの検索にヒットするまでの日数 @ネット

(追記:はてなブログの項目を追加しました。結構すごい結果に・・・)

自分が書いた記事がいつになったらGoogleの検索結果に反映されるかテストしたので、以下に結果を載せます。

●Yahoo Blogのサイト
開設日:2017年4月4日
 Googleの検索結果に反映され始めた日:同月9日


●Google Bloggerのサイトとファンブログ(A8.net)のサイト
開設日: 2017年4月8日
Googleの検索結果に反映され始めた日:同月15日

大体、サイト開設からGoogleの検索結果に反映されるまでに5 - 7日かかるようですね。

Google以外の検索エンジン(Bing、Excite、goo)には未だヒットしません( 2017年4月28日現在)。Googleの情報の新鮮さは検索エンジンの中では抜きん出ていますね。


ちなみにYahoo JapanはGoogleと同じ検索エンジンを使用しているので、今回の結果はGoogleとほぼ同じです。


●はてなブログ
開設日: 2017年5月1日
Google、Bing、excite、goo、livedoorでの検索にヒットの検索結果に反映され始めた日:翌日

へ? はてなブログのSEO効果((検索エンジン最適化)は一時期高かったが最近は落ちた、という話を聞きましたが、これで落ちた部類に入るのでしょうか? ものすごい効果です。この件については別記事に載せます。
(載せました => はてなブログのSEO効果(検索エンジン最適化効果)は今でも凄かった @ネット @実験)。



(コメントされる場合はコメントの最初にjjjjと入れて下さい。無い場合はスパムとみなされてしまいます。 English comments will be welcomed. If you have any comments, please write 'jjjj' at first of your comments OR spam filters will delete your comments.)


スポンサードリンク
 

2017年5月2日火曜日

一般社団法人の従業員は経費負担の義務が課せられる事が有るので注意 @注意

政府のウェブサイトで法律を調べていたら、結構恐ろしい事がサラッと書いてありました。



一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(平成十八年六月二日法律第四十八号)第二十七条

社員は、定款で定めるところにより、一般社団法人に対し、経費を支払う義務を負う。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18HO048.html#1000000000002000000002000000001000000000000000000000000000000000000000000000000



会社との契約によっては「事務所のレンタル代、外部コンサルタント代(という名の会長OBへの巨額報酬)、役員への巨額報酬、水道光熱費、会社の借金の返済費用、その他を経費として天引きした結果、あなたの今月の給与はマイナス?円です(給与どころか請求)。」という事が起こり得るので要注意。

歴史有る会社の契約書にも「一定期間内での労働には賃金を支払わない」とか結構とんでもない事が書かれていた事が有ったので、契約する時は慎重に。

一般社団法人は株式会社ではないので株主の外部監査も無いし、結構やりたい放題なのでしょうか?


(コメントされる場合はコメントの最初にjjjjと入れて下さい。無い場合はスパムとみなされてしまいます。 English comments will be welcomed. If you have any comments, please write 'jjjj' at first of your comments OR spam filters will delete your comments.)



スポンサードリンク

アフィリエイト(バリューコマース)の広告効果(クッキー)の有効期限について @収入 @ネット

■■■  結論  ■■■

「各広告主様の有効期間は公開しておりません」との事。


■■■  背景と方法  ■■■

http://nihongo1000.com/category2/entry175.html
を見るとヤフーアフィリエイトはクッキーの有効期間は30日間としていますが、Yahooアフィリエイトは既にバリューコマースにアフィリエイトを移行しています。そこで、バリューコマースの広告効果の有効期限を調べましたが不明でしたので、直接本社に問い合わせてみました。


■■■  結果  ■■■

バリューコマースからの回答は早かったです。ありがとうございました。1時間半以内に以下の回答が返ってきました。


弊社プログラムにご参加いただいている広告主様は、それぞれCookieの
 有効期間が設定されております。

 一度貴サイトにご掲載中の広告をクリックするとCookieが保存され、その
 間は広告をクリックせずに該当の広告主様のサイトに訪れ、成果対象と
 なるアクションを行うと、貴サイトの成果として注文データが生成されます。

 しかしながら、Cookieは常に上書き保存されますので、購入者様が貴サ
 イトの広告をクリックし、Cookie保有期間内に他のサイトで掲載されてい
 る広告をクリックした場合、最新のCookieは他サイト様のものとなり、この
 場合成果対象となるアクションが行われても、貴サイトを経由した注文と
 はなりません。

 Cookieの有効期間は広告主様によって異なり、また、予告なく変更され
 る可能性もございますので、基本的には購入の都度、広告をクリックして
 いただくことをおすすめしております。

 また各広告主様の有効期間は公開しておりませんので、ご了承ください。

 なお、Yahoo!ショッピングの場合はYahoo!ショッピングでのご利用(ご購入)
 がアフィリエイト報酬の対象となります。アマゾンや楽天市場も同様ですが、
 各広告主にて成果条件を設けておりますが、条件については管理画面にて
 ご確認いただいております。何卒、ご了承ください。

 その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 今後ともバリューコマースのアフィリエイトプログラムを
 どうぞよろしくお願いいたします。




 > お問い合わせ内容:Yahooショッピンク、楽天への広告よる同一セッション内での利用に対する広告料について
 >
 > 御社のサイトで得られた広告リンクを通して閲覧者がYahooや楽天のサービスを利用した場合、Amazonアソシエイトや楽天アソシエイトの様に、同一セッション内での「当方の広告では紹介していないサービスの利用」の紹介料も当方への報酬として加算されるでしょうか?
 >  つまり、
 >  当方が設置した広告を通して客が御社経由でYahooもしくは楽天のサイトをブラウザで表示し、そのブラウザで真っ先にYahooもしくは楽天の別のサービスを利用した場合、その利用に対する広告収入が当方に入るでしょうか?
 >
 >  真っ先に、と表現しましたが実際はどの程度の期間の購入が当方の広告収入にカウントされるのでしょうか?その期間は30日間、とのネット上の情報がありますが本当でしょうか。


以上、引用終了。



(コメントされる場合はコメントの最初にjjjjと入れて下さい。無い場合はスパムとみなされてしまいます。 English comments will be welcomed. If you have any comments, please write 'jjjj' at first of your comments OR spam filters will delete your comments.)

スポンサードリンク

2017年5月1日月曜日

(ちょっと追加) 中国政府の検閲を気にしつつ、より多くの人に情報を発信するには、どこのブログサイトが良いか? @ネット @google @実験

更新: はてなブログの結果を追加しました。

私は外国人や海外在住の日本人を対象とした情報も発信しているのですが、そこで気になるのは中国政府が検閲(通称、金楯)で多くのブログサイトの閲覧をブロックしているらしい、という情報です。
https://matome.naver.jp/odai/2140330844475604701?&page=1

これでは数億人の中国の方々に自分のブログを見てもらえる機会がほぼ0%になってしまうので、何としても検閲によるブロックは避けたいところ。
 試しに、私が使っているブログサイトが中国政府にブロックされているか確かめるために、
https://en.greatfire.org/search
にて自分のブログサイトがブロックされているか調べると、



  •  GoogleのbloggerはBlocked
  •  Yahoo Japanのブログはブロックされず (No censorship detected)
  •  ファンブログもブロックされず (No censorship detected)
  •  はてなブログもブロックされず (No censorship detected)

とのこと・・・。

Googleは中国政府の検閲に非協力的であったり、政府が隠そうとしている情報を発信しようとしたりで、中国政府から一切のネットワーク接続禁止を受けているのは周知の事実。

また、無料ブログサイトで有名なFC2も思いっきりブロックされています。成人向けサイト多数有るらしいので、「風紀を乱す」という理由でFC2のネットワーク全体が中国からブロックされているのでしょう。

まあ、外国の検閲が自分のブログの閲覧数にどれほど効いてくるかはわからないので、数種類のブログサイトに同じような記事を掲載して、どこのブログが多くの人に見てもらえるか、現在実験中です。

 ちなみに下のA8.netに登録して無料で利用できるファンブログは、1ヶ月に1回以上記事を更新すれば広告はつかないですし、Fc2やはてなブログで騒がれるブログサイトの強制停止の話はほとんど聞きませんし、MT形式で記事のインポートとエクスポートができるので、他のブログサイトに引越しするときも便利です。

スポンサーリンク




エクスポートができて広告が付かない無料のブログサイトは珍しいです (私の知る限り、Yahooのブログはインポートのみ)。



(コメントされる場合はコメントの最初にjjjjと入れて下さい。無い場合はスパムとみなされてしまいます。 English comments will be welcomed. If you have any comments, please write 'jjjj' at first of your comments OR spam filters will delete your comments.)

スポンサードリンク

外国からの当ブログへのアクセスについて調べてみた @ネット

Twitterに自分のブログのURLをさらした瞬間、アメリカx2、ドイツx1からアクセスが有ったのですが、これって人ではなく、Twitterの投稿と連動したクローラーでしょうか?

と思ったら、自分のブログを自分で開いた所、アメリカからのアクセスが一つ増えたので、Amazonの広告の一つで、設置したページが表示されるたびに内容に沿って広告内容を変化させるという「Amazonおまかせリンク(R)」のAIがアクセスしてきた可能性がありますね。


(コメントされる場合はコメントの最初にjjjjと入れて下さい。無い場合はスパムとみなされてしまいます。 English comments will be welcomed. If you have any comments, please write 'jjjj' at first of your comments OR spam filters will delete your comments.)

スポンサードリンク